新規事業コンサルティングやデータベースマーケティングを手がける曽我宏紀のコンサルティングブログ。

実行フェーズで共に戦うコンサルティング曽我宏紀のブログ|実行コンサルタントの頭のなか

本番で強くなる!メンタルを鍛えるメントレ

メンタルトレーニング その名のとおりメンタルのトレーニングです。

目標を達成する為の心の持ち方や集中力を養成し、本番で自己のベストパフォーマンスを発揮できるようにするための考え方など、メンタルトレーニングを実践することは多くのアスリートだけでなく、企業や教育など幅広い分野でも取り入れられてきました。

当社も新規事業の立ち上げや策定した戦略を実行する際に強いメンタルでドライブさせていくチームビルディングをご支援する目的としてメンタルトレーニングコンサルタントの大儀見氏とタイアップしております。

さて、私は専門外ゆえ、今回は本格的なメンタルトレーニングの話しではございませんが、

「何がなんでも勝たなければならない勝負がここにはある」時にド緊張してしまい、なかなかいつものように力が発揮できない人に一つ有効な心の持ち方ご説明します。

スピーチ、プレゼン、商談、発表会などビジネスの様々なシーンにおいて本番に向けて綿密な資料を作成し何度もリハーサルしたのに、本番で思うように話しができなかった。

という方の多くは、その当日直前まで資料や原稿を読む、練習するなど本番に向けた思考と行動をしているのです。

実はその思考と行動が本番でパフォーマンス力を低下させている原因の一つです。

本番でパフォーマンス力を発揮する為には、前日までにすべての準備を終えておくことです。

人は睡眠をとることで脳が情報を整理してくれます。

当然、前日までに綿密、用意周到に考えられる最大の備えが必要です。

ここまでやったのだから、当日は絶対勝てる(成功する)という自信を持ち就寝されてください。

 

では、本番当日は何をすればよいのでしょうか?

それは、『あなたの最も楽しみな事を考える。』 です。

要は一番リラックスできること。リラックスした状態になることが大事なのです。

この本番が終わったら、乗り切れたら、成功したら、「○○に行く」「○○をする」

「これが終わったら、美味しいイタリアンで食事」

「見たい映画を見に行く」

「温泉に行く」

「応援しているサッカーチームの観戦に行く」

「週末家族で旅行」

「欲しかったスーツを買う」

なんでも結構です。あなたが楽しみな事、楽しみにできることを予定に入れて実際に実行するのです。

思い込みの演技ではいけません。自分にウソをついても自分自身洗脳できないでしょう。

予定ですので具体的な場所、店舗、内容を決めてください。

本当に実行する楽しみを作りそれを当日(本番)は考えるのです。

日常のちょっとした楽しみの事でもよいです。

家に帰ってのんびり風呂に入り、上がったらおいしい酒と肴で晩酌しよう。

エステに行こう。などなど。

気持ちの面で

すごく緊張するその場から逃げる事はできない。やらなければいけない。

というMUSTな考え方から、楽しい事を早く実行したい。その為にこの場を成功させたい。

というポジティブな考え方に変わる事と、楽しい事をイメージすることで気持ちがリラックスされること

が本番でのパフォーマンス力をアップするのだそうです。

緊張感の中にもリラックスした脳波の状態をいかにうまく作るかがコツですね。

もちろん、場数をこなされている方にとって当てはまる方法ではございませんが

「本番に弱い」方は試されてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

この記事に"なるほど"と思ったらシェア

Facebookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア Google+でシェア

事業・サービス案内

当社は各種コンサルティングサービスで皆様の事業活動をサポートしています。
ありがちな"戦略策定のみで実行は貴社任せ"のコンサルティングではなく、"共に実行フェーズを戦う"ところまで関わり抜くことが当社の姿勢です。

新規事業立ち上げコンサルティング 戦略提案から実行までを共に戦います 事業戦略セカンドオピニオン 戦略の妥当性を検証します Webマーケティングコンサルティング リアル営業とWeb戦略の両翼で進むための施策をご提案します データベースマーケティング 顧客情報を正しく分析すれば細かなニーズを引き出せます 事業戦略をやり遂げるチームを作るメンタルトレーニング 目標設定・チームコントロール・コミュニケーションなど

記事カテゴリー

月別アーカイブ

Facebookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア Google+でシェア

執筆者 曽我宏紀プロフィール

大学在学中に起業しイベント事業、金融コンサルタントを経て大手通信サービス会社に入社。
100名以上の営業部統括で事業戦略、営業戦略のキャリアを蓄積。

その後、独立しコンサルタントとして活動。
自営業時代の数多くの失敗経験から培ったノウハウと戦略及び泥臭い事も共に行動するハンズオン型支援を強みとする。

化粧品・アパレル・食品・飲料・小売業など、消費財・流通業界やIT・通信業界のクライアントに対して営業・マーケティング戦略、 ブランド戦略、事業戦略の策定・実行支援といった実績を多く持つ。